たかが脚立!? されど脚立?!
コード | 46565 | 時間 | 19分 | 価格 | 40,000円(税抜) | 送料 | 1,000円(税抜) |
---|

身近にあって使用に便利な脚立は、つい安易に考えて危険の意識がないため、不安全行動による転落災害が意外と多い。ビデオでは、脚立でのあらゆる安全作業の基本について、細かく分かりやすく解説。03年中災防ビデオコンクール最優秀賞受賞作品(東亜建設工業叶ァ作)
50センチでも高所作業 |
|
![]() |
![]() |
身近にあって便利な脚立は、安易に考えて正しい使い方を知らなかったり、知っていてもついうっかりしたり、「このぐらいは」などの不安全行動による事故・災害が意外と多く、脚立による災害は、建設業において、足場における災害事故の死傷者数・起因物別分類でも第2位を占めています。このような背景から、東亜建設工業(株)が脚立に関する独自の厳しい基準を定め、「たとえ床から50cmであろうと高所作業である」という方針のもとに社内教育用として制作した作品で、中央労働災害防止協会主催・第15回安全衛生ビデオコンクールにおいて最優秀賞を受賞するなど、その内容は、建設業以外の事業場にも大いに参考となる映像のため、広く紹介するものです。 | |
![]() |
![]() |
具体的な正しい作業のポイントを紹介 このビデオでは、過去の事故例を再現しながら、脚立作業を行う現場所長と作業者の2人のやりとりを通して、脚立作業の基本について、「脚立の使用時」「脚立の昇降時」「脚立の設置時」に分けて、その正しい作業姿勢、作業動作、作業方法などを具体的に分かりやすく解説しています。 このほか、脚立で足場を組む場合、支持点間の長さや突出部の長さなどをどのようにしたらよいか、その具体策についてもコメントしています。所長が作業者に厳しくもていねいに指導する形をとることで、すべての正しい脚立作業のポイントが的確につかめるように構成されています。 |
(1ページ / 1ページ中)
■copy■